失業保険受給までの流れ~失業認定日って何するの?
2017/08/10
茨城県常総市のハローワークに初めて足を踏み入れてから早1か月・
つつついに、失業認定日!
そもそも、失業認定日って何かというと、
「失業状態をチェックする」日です!
じゃあ失業状態って何?というと、3つの条件があるそうで。
①積極的に就職しようとする意志があること
②いつでも就職できる能力(健康状態・環境など)があること
③積極的に仕事を探しているにも関わらず、現在職業についていないこと
これを提出書類から見極め、条件がそろっていると、その数日後に失業保険が払われます。
*ただし、私は自己都合による退職であり、
自己都合の場合は3か月給付制限(給付されないということ)があるので、
お金は払われません!
失業状態の確認のみです。
実際にハローワークでの失業認定の際、どういう流れだったのか、以下に記載します。
失業認定までに用意するもの
失業認定前に事前説明会に参加したんですが、
事前説明会時に、次回失業認定までに以下書類をそろえてくださいと言われます。
失業認定申告書
失業認定申告書とは、その名の通り、失業認定に必要な情報を書き込む書類で、事前説明会時に配布されます。
書式はこんなかんじ↓
(出典:失業保険早わかりガイド)
細かい書き方は「失業保険早わかりガイド」を参考にすればいいので、
ここでは当日の流れを書きますっ
指定された日時にハローワークへ
事前説明会時に、「次はいつ、失業認定です」と言われるので、
その日にハローワークへ。
〇月〇日 △時~▲時 と言われますが、
これはその時間内にハローワークの所定の箱の中に投函すればよいので、
当日は時間ぎりぎりに到着し、箱に投函!
(同じように失業認定のためにハローワークにくる人で駐車場がごったがえします。早めの行動がよいですね。。)
ふー。
受付が混んでて焦りましたが、
失業認定の場合は受付をせずに直接箱に投函すれば大丈夫なので
(心配になって、スタッフの方に確認しましたw)
そのまま、番号札はないけど椅子に座って一休み。
受付時間が過ぎ、
いつまでたっても呼ばれないのでもしや番号札とってないから飛ばされちゃったんじゃないかとドキドキしていたころ、
「〇〇さーん」と呼ばれる・
よかった呼ばれた。。
スタッフの方との面談
ブースに呼ばれて、さぁ書類の確認です。
聞かれたことは2つだけ。
①現在まで、就職や就労をしたか?
②もし公共職業安定所から仕事の紹介があればすぐに応じられるか?
両社とも、失業認定申告書①および④の内容なのですが、確認されるので書類の通りにぺらぺら
次に、
私の場合は仮の雇用保険受給資格者証しか持っていなかったので(図書館カードみたいな、至急番号のかかれたやつ)、失業認定申告書の「支給番号」(書類右下)を記載できていなかったので、
ほんちゃんの雇用保険受給資格者証をもらって、支給番号を追記。
「これで失業認定は終わりになります」
あっさりと、終わりました。
その後、基本手当の日額の説明を受けました。
基本手当 金額はいくら?
基本手当は、離職直前6か月の賃金を180で割った金額の50-80%程度となります。
(年齢により金額差あり)
毎年8月に改訂されるようですが、
29年4月時点では、30歳未満の上限が6,370円/日!
個人的には思っていたより高い!
目安としては、離職直前6か月の賃金を180で割った金額が12,740円以上の人は6,370円/日となります。
一か月の給料をX、ボーナスを2Xとすると、
6X+2X≧12,740×180なので、
8X≧12,740×180
X≧286,650
なので、ひと月29万以上だと上限です。
ボーナスがひと月分としても、
X≧327,600
ひと月33万以上だと上限です。
保険料や税金関係をひかれる前で、さらに残業も入れば、
ある程度の規模の会社なら上限になるかと思います!
なので、6370円がひと月30日分支払われるので、
6,370×30=191,100円
約20万!
思ってたより高い!(基本給の6掛けと思ってました。。)
よかったー
今後は?
失業認定終了時に、次回分の失業認定申告書をもらえます。
次回からは最低2回、就職活動にみあう活動を行い、失業認定報告書に記載し、再度持っていくことになります。
(初回は1回)
私は自己都合による退職のため、
次の失業認定は2か月以上あくので、
ゆっくり活動進めます!
(会社都合による退職の場合は、毎月失業認定ありますからね!!)
関連記事
-
-
失業保険受給まで 2回目の失業認定日当日の流れは?
こんにちは、 以前、始めての失業認定日当日の流れを書きました! 前回ブログ  
-
-
会社転籍→1年未満での退職、失業保険をもらうまで ①期間等証明ってなに?
会社、やめました。 次は、、再就職ですね。 会社やめる前に再就職先を決めてくる人も沢山
-
-
失業保険受給 3回目!
3回目の失業保険認定日に常総ハローワークに行ってきました! 今回も前回と同様、 窓口に
-
-
失業保険受給4回目 8月からの基本手当分が増額!
失業保険認定日4日目。 修了間近となってしまいました、はやいなぁ。 そうそう、前回の記
-
-
失業保険受給まで ②雇用保険説明会への参加
以前、失業保険受給のため、必要書類を提出したことを書きました。 その際、 2週間後の雇
Comment
内容を参考にさせて頂こうと拝見しました。
常総市のハローワークの失業認定方法としてハローワーク内の端末機で職業を検索するだけで認定の1回とは見なされないんですか?
地域によってはそれで職探し1回と見なされるとこもあるようなんですが常総市はどうなのかなと教えて貰いたいと思ってコメントしました。
コメントありがとうございます
ハローワーク内の端末機で職業を検索するだけでは認定の1回とは見なされません。
検索のみでは職探しをしていると判断できないからだそうです。
ただし、窓口にて面談をすれば、認定の1回となります。
職員さんに確認したら、教えてくれました!
かなり返信遅くなりましたがありがとうございます。
私も自己都合なのでまだまだ先は長いですがゆっくり探していきたいと思います
ありがとうございました。