アラサーシステムエンジニアダイエット日記-序
久々の投稿。
ここ半年で5kg、2年で10kg体重が増えてしまいました。。
僕の身長だと65kgがBMI的にはストライクなのですが、現在は75kg。立派な中年太りの出来上がり。
まあ、まだそこまで太いってわけでもないし…と自分を偽ってきましたが、遂に現実と向き合わなければならないようです。
豚は飛べない
“飛べない豚はただの豚だ”という格言があります。僕の最も尊敬する豚の言葉ですが、訂正したい…豚は飛べないのだと。
ここは読んでる人も全世界的に稀なので身バレ覚悟で書きますが、僕は趣味でグライダーに乗っています。
そして、長らく愛用しているグライダーが僕を乗せて浮かなくなってしまった次第です。
大きいやつを買えれば良いのですが、そんな甲斐性もなく、、もう痩せるしかない。
ダイエットのルールとゴールを決めよう
ダイエットを成功に導くため、ルールとゴールを決めます。
先ずはゴールを決めます。あまり大きく出ても良いことはなさそうなので今年中に5kgの減量を目指します。
さて、ルールですがここが肝心。ダイエットを継続させる仕組みを取り入れます。
ダイエットの途中放棄からのリバウンド。よくある失敗談ですが、自律したダイエットの継続はかなりの難易度です。
ルールにはダイエットが好きになるような要素を取り入れるのが良いと思います。
ただし、あまり考えすぎると始まることなく放棄する可能性がありますのでシンプルに2、3個が良いでしょう。
ぼくがかんがえたさいこうのるーる
クソのような章タイトルですが、記事を書きながら思いついたルールを書いていきます。
・ルールその1
何時もより一時間早起きをする
寝る子は育つといいますが中年には不要です。その代わり0時には寝ます。朝の時間は自由に使って良いですが布団から出る事が絶対です。
・ルールその2
夕飯は控えめに
僕は白米が大好きです。しかし炭水化物はダイエットととの相性が悪いので、おかわりは禁止です。しかし、友人との外食はその限りとはしません。
・ルールその3
ダイエット、筋トレグッズを1つ買って良い
そう、これまでダイエットにお金を掛けるのにかなり抵抗があったのですが、ルールならば仕方ない。グッズを買って使い倒す。壊れるまで使う意気込みがダイエットの継続を後押ししてくれるでしょう。
おわりに
ダイエットの経過はここに報告することも今回エクストラルールとして組み込むこととします。
継続がテーマのダイエット、三日坊主にならぬよう気合い入れていきます。
さて、何買おうかなぁ。ぐへへ
関連記事
-
-
アラサー減量日記2
意気揚々とダイエット開始の記事を書いて一週間。 早速放置していた意識弱夫こと筆者です。 仕事が忙しく
- PREV
- アフィリエイトの方針を決めあぐねる情弱。収益総額は10円。
- NEXT
- アラサー減量日記2