Amazonアソシエイトの審査に4回落ちた件
誤解が無いよう、最初に断っておく。
まだ、審査に通ってない。
大抵この手の記事は5回目に審査に通ってから書くものだと思う。
なぜなら落ち続けている人が何を言ってもその言葉になんの効力もないからだ。
だけど、僕は今ここで審査に落ちている状態にも関わらず記事を書いている。
そう、ここには誰もいないからに他ならない。
いわばここはパーソナルな情報を一切排除した純粋な日記として認識している。
そう、王様の耳はロバの耳というわけだが、イソップ物語?の少年と僕との間には決定的な差が存在している。
このブログは嫁もみる。
頻繁ではない。
記事を頻繁に更新していけば書いたことはそのうち埋もれてしまうだろうが、家庭内のネタをここで書くのは実にご法度だ。
その他についてはイソップ少年と僕の間に差はない。そう、仕事をしていないことも含めて。
アソシエイトの審査という奴がなんとなく見えてきた
4回も落ち続けている奴が何をいうかと思っているだろうが、これは確信だ。
間違いない。
そんなわけで見出しの通り奴らが何をみて傲慢なことにそのサイトを審査しているのかを解説する。
まずは今回の話題になっているサイトについて軽く説明していく。
URL
http://mount鬼gorilla.com/
外部リンクと判断されてサイトの評判を落とすのは僕の望むところではない為、URLを参照したい場合は鬼→-として検索してみてほしい。
このサイトの構成は下のようになっている。
独自ドメインの直下に配置したEC-CUBEを配置し、その配下、/blogにWordPressを配置している。
狙いとしてはブログが集客し、EC-CUBEで成約してもらうといった感じだ。
で、開設間もないhttp://mount鬼gorilla.comをアソシエイトさんに登録していただこうと、そういう手筈だった。
1〜3回目ブログをメインに書いていたのがアダとなる
とにかく集客できなければ話にならないのがアフィリエイト。というわけでEC-CUBEの作りはそこそこにブログの記事作成に従事する。
ブログ記事を15記事ほど書いた後、若干ではあるがオーガニックサーチにも引っかかるようになった。
このタイミングで1回目のアソシエイト審査を依頼することになる。
そして、、審査から3時間ほどで審査基準に達していないとの通知が。
この時はまだ、開設間も無く、ブログの記事数も少ないからだろうとたかをくくっていた。
そして、ブログ記事を15記事ほど量産。
この間、2回のアソシエイト審査を依頼し同じく3〜5時間ほどで審査落ちの通知をいただく。
なぜだ。ブログ記事についてはもちろん上質とは言えないものの、検索による流入も伸びているし問題ないはず。
そして、下記の記事を読み光明を得る。
確かにアソシエイトさまが何を見て審査基準に達していないと判断しているのかを知ることはすこぶる重要である。
早速、analyticsで自身のサイトを解析してみることに。
確認してみるとどうやら、ドメイン直下しか見ていない様子。
EC-CUBEをないがしろにしすぎたようだった。
4回目トップ画面から見える記事の数を増やす
ドメイン直下からなんとか他の記事、とにかく力を入れているブログへ遷移してもらわないことにはこのサイトの真価を認めてもらえない。
トップ画面に比較的、しっかり書いた方と思われるブログ記事のリンクを配置。
さらに、EC-CUBEの固定ページを1つ追加して盤石の構えで4回目の審査に臨む。
しかし、、結果は審査基準に達していないとのこと。。
なぜなんだ。
唇を噛み締めながらanalyticsを再度確認する。
アソシエイトさまと思われるログが残っており、ページビューは5。
なんとかトップ画面は突破した模様だが、なぜ審査基準に達していないのか。
試しに離脱ページを確認すると、、
作りかけのページが発見される
離脱ページは確かに作りかけというか、特に手を加えるつもりがなかった為、デフォルトのまま放置していたページということが判明。
確かに確認すると記載された文言にはサイトの内容とは矛盾する事柄が。
これか。
不要なページは削除していたつもりだったが、詰めが甘かったらしい。
次回の対策
今回わかった教訓だが、アソシエイトさまはトップ画面から比較的浅い階層をうろつく為、見て欲しいページがある場合はトップ画面直下にリンクを設置するといい。
また、その逆で作りかけのページは不利な印象しか残さないので中途半端に残すより削除してしまった方がいい。
次回の対策としては上記の2つに加えて既存コンテンツのリライトを実施したいと思う。
この記事の後続が「5回目でアソシエイトの審査に受かった体験記」になることを切に希望している。
※ちなみに、analyticsの画面ショットは利用規約に反するとして公開してはいけないことになっているので要注意だ。
関連記事
-
-
ブログを始めてみたものの…
アフィリエイトで一旗あげようと思い立ってブログを立ち上げてかれこれ半月。人ってなかなか集まらないです
-
-
ブログ記事を書くネタがもうない!と思ったのでやったこと
家電のアフィリエイト記事書くのはもう飽きた。 全然アクセス集まらないし、何より文章書くのがだるい!!
-
-
カエレバのリンクを別のサイトに貼ってしまったときの対処方法
今更ながらカエレバを使い始めた。 で、早速やらかしかけたのでその時の対処方法と注意点をまとめておく。
-
-
楽天アフィリエイト 二ヶ月遅れの確定!その確定率、支払い方法は?
楽天アフィリエイトを始めてはや5ヶ月。 二ヶ月前、7月に成果報酬が入り、 やった!と思
-
-
【WordPress】phpmyadminを使ってスパムコメントを一斉削除
ここのところひっきりなしにWordPressからメールが飛んできており、何かと思い確認してみるとこん
-
-
物販系アフィリエイトは稼げないのか?家電攻略戦線
物販系アフィリエイトは稼げないと言われることが多い。 実際、物販はAmazonや楽天が主戦場になるこ
-
-
Amazonアソシエイトの審査に5回落ちた件
このタイトルに激しい既視感を覚えている。 どうやら4回目の時も記事を書いていた気がする。 その時は、
-
-
家電系アフィリエイトブログを始めて2ヶ月目
アクセスは相変わらず地を這う勢いの僕のブログです。 このブログもそうなんで
-
-
副業やって稼いでるかい?!
全っ然稼げないぜー!! アフィリエイトをちょっとかじってみてるけど、全く成果が上がらず。 情報教材で
-
-
Googleのアップデートで医療系アフィサイトが吹き飛ばされた件
2017年12月6日のGoogleアップデートによって医療、健康系アフィリエイトサイトが相当数吹き飛