あなたのブログ重くなってませんか?PageSpeed Insightsを使って実際に調べてみよう!
こんにちはー
サイト運営している方にとっては基本中の基本かもしれませんが、今回はサイトの”重さ”について書いていきます。
普段調べ物をする時って、どんなサイトを参照してますか?
まずは自分の知りたいことに合致してそうなところを検索順に見ていきますよね。
そして、そのサイトを読むわけですが、サイトがいつまでたっても表示されなかったら中身がどんなに良くてもあっさり見限ってはいないでしょうか??
そうなんです。サイトを訪れる人にとってはそのサイトの表示速度が非常に大事!重いサイトなんて見るに値しないと判断されてしまうのですね。
ちなみにサイトの表示が2秒遅いだけで直帰率が50%増加なんておっかない調べも出ているほど、見過ごせない数字と言うわけです。
自分のサイトが重いのか数値的に判定するなら「PageSpeed Insights」
自身が運営するサイトは重いのか、否か。サイトが表示されるまでストップウォッチで測ってもいいのですが、ここはGoogleが提供している重いか否か診断ツール「PageSpeed Insights」を使ってみましょう。
使い方いたって簡単。
リンク先に飛んで調べたいサイトのURLを貼り付けるだけ!
ちなみにこのブログのトップページを調べた結果はこんな感じ。

調べたいサイトのURLを入力して、入力欄右の分析ボタンを押すだけ!
さて、ドキドキの結果はー??
Oh…ぷあって。。
wordpressは比較的レスポンスは早いサイトですから、もっと表示速度は速くていいはず。
PageSpeed Insightsでは遅くなっている原因、解決方法のヒントまで教えてくれます。
さて解決方法の中で一番効果的なものはと言うと。。
「圧縮を有効にする」がもっとも効果がありそうです。
でもwordpressの圧縮を有効にするって何だろう。。
次回はその解決方法をまとめます!では!!
関連記事
-
-
【WordPress】phpmyadminを使ってスパムコメントを一斉削除
ここのところひっきりなしにWordPressからメールが飛んできており、何かと思い確認してみるとこん
-
-
ブログを始めてみたものの…
アフィリエイトで一旗あげようと思い立ってブログを立ち上げてかれこれ半月。人ってなかなか集まらないです
-
-
身バレが怖くて写メをブログに載せられない情弱
王様達のヴァイキングって漫画が面白い。 現代日本を舞台にコミュ症凄腕ハッカーの少年と、天才投資家がタ
-
-
【EC-CUBE】PHP初心者自作プラグイン-開発環境編
こんにちは 前回はPHP初心者の僕がなぜEC-CUBEのプラグインを作ろうと思ったのか、その血迷った
-
-
漫☆画太郎の似顔絵メーカー(?)が酷過ぎると話題に
遅ればせながら漫☆画太郎の似顔絵メーカー(?)を使ってみました。 こちらは氷結とコラボした企画となっ