【EC-CUBE】PHP初心者自作プラグイン-開発環境編
こんにちは
前回はPHP初心者の僕がなぜEC-CUBEのプラグインを作ろうと思ったのか、その血迷った動機を書きました。
しかし、ここは誰も見ていないので気軽に記事がかけていいですねー(泣)
さて、プラグインを作るに当たって何をどうしてきたのかをまとめて見ましょう。
やったこと一覧
- 開発環境を構築する
- EC-CUBEをローカル環境で起動する
- 既存のプラグインを元になんとかプラグインもどきを作成する
- 自分のサイトに導入してみる
- 使いづらいところを修正し、再度リリース ←今ここ
まとめるとなんとも完結ではないですか。。ここまで来るのにはかなり色々大変だったのですが。。
とりあえずプラグインもどきを作って見て所感ですが、初心者が思いつきでやるもんじゃねぇ。
気づくのが遅かったですね。愚痴っててもしょうがいないので今日は「1.開発環境を構築する」について話そうと思います。
まずはMAMPをインストール
小生、生意気なことにMacユーザーでございます。MacでWebアプリ開発を手っ取り早くやろうと思ったらとりあえずMAMPでしょうと思い、インストール。
MAMPのインストールは簡単なので、調べなくてもできると思ったのですが念のため以下を参考にさせていただきました。
ここまではさっさと完了です。
続いてIDE(統合開発環境)を選ぶ
プラグインを作るんだったらもちろんデバックとか使えないことには、既存のソースコードの理解もままならんということでIDEをローカルに導入することにしました。
数ある中でIDEを何にするか結構悩みましたが、補完機能に定評があるJetBrainsのPHPStormに決定。
意気揚々とホームページをのぞきに行ったのですが、PHPStorm有料でした。
いいんですが、いいんですが、素人としてはなんかいきなり有料ソフトを買うのも怖いというか、、これがうまく使えない時のことを考えるとなんとなく躊躇してしまい手を拱いているとこんな記事を発見しました。
IntelliJ IDEAやPhpStormが誰でも無料で使えるEAP版を利用しよう!
なんでもEAP版(つまり開発中のベータ版のようなもの)であればダウンロードしてから30日間は無料で使用できるとのこと。
しかも、バージョンアップ毎に試用期限がリセットされるというではありませんか。
しかも、しかも、マイナーバージョンアップであれば30日以内に定期的なバージョンアップがなされると、、素晴らしい!!
即座にPHPStorm-EAPをインストールしました。
インストールについても特にデフォルトのままで、問題なく使えています。
開発環境構築完了、次は・・
開発環境を構築することができましたので、次はEC-CUBEをローカル環境にインストールしていきます。
先は長いなー!
では。
関連記事
-
-
Googleのアップデートで医療系アフィサイトが吹き飛ばされた件
2017年12月6日のGoogleアップデートによって医療、健康系アフィリエイトサイトが相当数吹き飛
-
-
カエレバのリンクを別のサイトに貼ってしまったときの対処方法
今更ながらカエレバを使い始めた。 で、早速やらかしかけたのでその時の対処方法と注意点をまとめておく。
-
-
物販系アフィリエイトは稼げないのか?家電攻略戦線
物販系アフィリエイトは稼げないと言われることが多い。 実際、物販はAmazonや楽天が主戦場になるこ
-
-
ブログを始めてみたものの…
アフィリエイトで一旗あげようと思い立ってブログを立ち上げてかれこれ半月。人ってなかなか集まらないです
-
-
Amazonアソシエイトの審査に5回落ちた件
このタイトルに激しい既視感を覚えている。 どうやら4回目の時も記事を書いていた気がする。 その時は、
-
-
楽天アフィリエイト 二ヶ月遅れの確定!その確定率、支払い方法は?
楽天アフィリエイトを始めてはや5ヶ月。 二ヶ月前、7月に成果報酬が入り、 やった!と思
-
-
アフィリエイト家電系ブログを3ヶ月間放置した結果
ダイエット記録は3日坊主どころか2記事書いて飽きたわけですが。 でも、ダイエットは続けております、結
-
-
家電系アフィリエイトブログを始めて2ヶ月目
アクセスは相変わらず地を這う勢いの僕のブログです。 このブログもそうなんで
-
-
【WordPress】phpmyadminを使ってスパムコメントを一斉削除
ここのところひっきりなしにWordPressからメールが飛んできており、何かと思い確認してみるとこん
-
-
副業やって稼いでるかい?!
全っ然稼げないぜー!! アフィリエイトをちょっとかじってみてるけど、全く成果が上がらず。 情報教材で