失業保険受給まで 2回目の失業認定日当日の流れは?
2017/08/05
こんにちは、
以前、始めての失業認定日当日の流れを書きました!
今回は、自己都合での2回目の失業認定日、
つまり、
失業保険が支払われる面談に行ってきました!
やっふー!
事前にすべき事
前回から2ヶ月、面談が空きましたが(自己都合のため)
前回から今までに、最低2回は就職活動を行っていなければいけません!
じゃあその就職活動ってなに?というと、
①就職活動(実際に企業に面接を受けにいく、合否関係なし)
②ハローワークでの面談(パソコンで検索しただけではだめ)
③職業支援の後援会等への出席
等が含まれます。
私は②、③を各1回行っていましたので、その活動実績を配布されたシートに記入し、当日持っていきました。
常総ハローワークへ
前回の失業認定日に指定された日時に再度、常総ハローワークへ
入って左側に失業認定の人専用の青いボックスがあるので、
そちらに以下を青いファイル(最初にもらった)に入れて、投函
①雇用保険受給資格者証
②失業認定申告書
椅子に座って待っていると、名前が呼ばれます
個人ブース(銀行の窓口みたいな場所)では②失業認定申告書の内容確認をされます。
私はすこし記載漏れがあったので、その指摘をしてもらい、加筆。
1分くらいで、
「受け付けましたー!」といわれ、終わりました。
(参照;写真AC)
あっさり!!
まとめ
就職活動を最低の2回しか出来なかった事に関して突っ込まれるのかなと思って心の準備をしてきましたが、特に何も言われませんでした!
就職の意欲とかは、失業保険配布の条件にはならないんだなーと、再認識。
関連記事
-
-
失業保険受給まで ②雇用保険説明会への参加
以前、失業保険受給のため、必要書類を提出したことを書きました。 その際、 2週間後の雇
-
-
失業保険受給までの流れ~失業認定日って何するの?
茨城県常総市のハローワークに初めて足を踏み入れてから早1か月・ つつついに、失業認定日
-
-
失業保険受給4回目 8月からの基本手当分が増額!
失業保険認定日4日目。 修了間近となってしまいました、はやいなぁ。 そうそう、前回の記
-
-
失業保険受給 3回目!
3回目の失業保険認定日に常総ハローワークに行ってきました! 今回も前回と同様、 窓口に
-
-
会社転籍→1年未満での退職、失業保険をもらうまで ①期間等証明ってなに?
会社、やめました。 次は、、再就職ですね。 会社やめる前に再就職先を決めてくる人も沢山