【実体験】バイクの任意保険に入っておかないと後悔する、4つの理由
自動車を買ったらまず任意保険、入りますよね?
でも、バイクはどうしてますか??
もしかして、まだ入ってないけどよいかー、とか、
更新切れてそのままー、て人ももしかしたらいるんじゃないでしょうか。
ぜっっっったい、入ってください!!
入らないと後悔します!
なぜかというと、私自身の経験です!
人身事故当時、私は保険に入っていたのですが、相手が未加入でした
(最初は「保険に入ってる」と言っていたのですが、事故後に入ってない事が判明しました。)
これで揉めました。
というわけで、
事故概要と、保険に入ってないとどう後悔するのか、
保険未加入者と人身事故を起こした筆者目線で書いていきます
事故概要
場所;交差点
動作;自分が右折、相手が直進
信号;ともに青
乗物;自分が車、相手がバイク
参考;http://www.sonysonpo.co.jp/auto/kashitsu/ac03/akst126.html
つまり、
車(自分)が右折した
しかし、直進してきたバイクが視界に入っておらず、車とバイクが衝突した。
という状況です。
最初に申しておきますと、本件で根本的には右折した車(私)が責任の重い事故です。
大変申し訳なく思っております
(その事に関しては十分に反省し、相手方に直接謝罪したので省略します)
ただ、いくら右折した車が悪いと言っても、
両者動いていた場合は右折車を避けれなかったバイク側にも責任があります。
責任割合は過去の事例を元にだいたい決められてます。
保険会社曰く、
車:バイク=7−9;3−1
だそうです。
なので、1−3割は直進したバイクの責任になります。
その1−3割の範囲内において責任割合を詳細に決定するため、
任意保険担当者さんが私たちの代わりに話し合ってくれます。
通常は会社間のやり取りとなるので、過去の症例を参考に、両者で冷静に決めていきます。
ただ!
任意保険に加入していないと、このやり取りを保険会社がやってくれません!
そのため、自分でやることになります。
すると冷静な行動、判断が出来ず、いろんな人に迷惑をかけます
お金は大事です。
いざ保険に未加入のまま事故をしてしまっていたら、私自身もそんなモンスタークレイマーになっていたと思います。
なので、実体験を元に、バイクの任意保険に入ってないと後悔するだろうことを4つあげていきます。
バイクの任意保険に入ってないと後悔する、4つの理由
バイクは怪我が重傷化しやすい
今回、車を運転していた私は無傷に対し、バイクを運転していた相手は足を開放骨折してしまいました
スピードは、私は右折時で20−30キロほど。
遅いです。
それでも、体が直接外に出ているバイクだと、脊髄をいためり、命の危険を伴った可能性もあります
私は車は全損でしたが体はなんともありませんでした。
怪我が重症になればなるほど、保険でないと対応できなくなります。
車は直らなければ廃棄すればよいだけですが、人がそうはいきません!
固いボディーに包まれておりいざとなれば廃車にすればよい車に乗っている時より、ボディーがなく怪我しやすいバイクに乗っている方が、断然保険が必要です
責任割合に納得できない
どんな事故でどんな割合になるかだいたい決まっている、と書きました。
幅はあるものの、範囲内から逸脱することはできません。
しかし、保険に入っておらず、責任割合により自分が支払う金額が異なるとなれば話は別!
必死に責任割合を下げようとします
今回、私は相手の方から、「10−0にしてください」と言われました
相手の人は開放骨折をしてしまい通院中ですので、手術代、通院代は相当な金額になるでしょう。
なので、わかります、
気持ちは、わかります。
でも、無理な物は無理です。
保険に入ってない人の懐を気にして責任割合が変わるのであればみんな保険になんて入りません!
保険だって、安全を毎年買ってるんです、払ってるんです!
このネット社会、調べればそんなこと容易には手に入れられたはずです
でも、納得できない。
恐いですね
そんな自分になりたくないですよね?
常識的な判断が出来ない
さらに筆者の場合、相手の方から電話がありました
「事故割合を10−0にするよう保険会社を説得してください」と。
私には、保険割合を動かす権利も権限もありません。
そもそも、私はその業務をお金払って保険会社に委託してるんです!!
今回、相手の方は50代くらい。
人生経験を積んだ大の大人が、そんなことをよく言えたものだな、と思いました
言われたときは怒りよりも驚きが強かったです。
でも
お金がかかってくると、人間そうなってしまうのかもしれません。
かくいう筆者も、お金大好きです。
金銭感覚は大事だし、お金を守ろうとする事を悪くは言いません。
でも、自分の半分しか生きていない子を驚かす非常識な発言はしたくないと、私は思っています
連絡がとれない
その後、保険会社から連絡が。
「相手の人と連絡が取れず(2ヶ月)、割合の話が進められない」と。
相手も社会人。
家庭もあれば、仕事もあります。
忙しくて事故対応がとれなかったり、忘れてしまっているのかもしれません。
しかし、示談交渉が進まないと保険会社はお金を貸したままの状態です
(現在、保険会社が手術代、通院代を全額立て替えてます)
自分に置き換えてみてください、いやですよね。
バイクの任意保険になぜ入らない?!
いざ事故に関わってしまうと、加害被害関わらず、お金と時間を費やす事になります
そのリスクを、年間数千円で回避できるんです
絶対、
バイクの任意保険、入っておいた方が特ですよね??
私はもう事故がないよう、細心の注意を払って運転しますが、でも絶対ではありません。
もしものとき、また相手が保険未加入だと悲しいので、
このブログを読んで、保険に入っていないバイク乗りがその危険性に気づいて加入してくれる事を、切に祈っております。
読んでいただき、ありがとうございました!
関連記事
-
-
車の車庫証明、名義変更を一週間で自分でやってみた!土浦自動車検査登録事務所へ
はじめに 先日、今まで長い事使用していた車を事故により廃車にしてしまった筆者。 バンパ
-
-
西武鉄道の新型特急が斬新すぎてペプシマンにしか見えない
世界的な建築家がデザインした新しい新型特急のイメージが公開された。 出典 www.pepsi.co.
-
-
どうでしょうでお馴染みサイコロキャラメルが生産終了、在庫があるうちに急げ!!
どうやらサイコロキャラメルが89年の歴史に幕を下ろし生産終了となっていたらしい。 あの赤白のサイコロ
-
-
デジタルデータのゴミ屋敷に陥っていませんか?断捨離により、過去を整理!
筆者は20代後半の女です。 最近、長年使用していたMacのノートPCからこんな表示が。。